真原の桜並木の見頃は…
2025.04.08
カテゴリ:雑記
タグ:山梨県北杜市武川町
桜の開花時期はあっという間に過ぎてしまうので、近くに住んでいても開花の時期に行ったことがない桜の名所がまだまだたくさんあります。
昨日、そのうちの1ヵ所 真原の桜並木へ立ち寄ってみました。
真原の桜並木は、武川町真原(さねはら)地区に開拓として入植してきた方々が昭和40年代にソメイヨシノを植樹したのが始まり。開拓地の中心を東西に貫く直線道路の両脇に200本の桜を約2年かけて植栽したそうです。
「甲斐駒ヶ岳」を背景に600m続く桜並木を楽しむぞぉ~という予定でした!が…
昨日はまだまだ見頃とはいえず・・・(-_-;)
ほとんどが蕾ですが、木によっては少し開き始めている花も。
同じ武川町の桜、山高神代桜はもう満開の時期になっているそうです。
山高神代桜より例年1週間から10日ほど遅く見頃を迎えるそうなので、今週末あたりに満開になるのでは。。。
見頃はまだでしたが、澄んだ空気ときれいな景色の中、片道600m・往復で1200mを歩いたので良い運動になりました!笑

コメント